人気ドキュメンタリー『大家族 石田さんち』に登場する晃さんと千惠子さん夫婦。
そんな石田さんちですが、夫婦は別居状態となっています。
では一体なぜ、石田さんちは別居をされているのでしょうか。
今回の記事では石田さんちの別居がスタートした理由。
そして、別居を2020年以降からずっと継続している理由について確認していきましょう。
【石田さんち】別居をスタートしたキッカケは何だった?

石田さんち夫婦が別居をスタートしたのは、2020年ごろ。
なんでも別居をスタートした理由は祖母の”みさ子さんの介護”がキッカケとのこと。
また当時の状況について、文春オンラインで千惠子さんがコメントしています。

母が数年前にアルツハイマー病にかかってしまい、それから自宅(実家)に戻って介護をしていたんです。
なんでも介護のために離れて暮らすことになっただけで、別居の感覚は無かったんだとか。
【みさ子お婆ちゃん】現在は介護施設へ


こちらがみさ子お婆ちゃん。
2020年から介護をスタートしていましたが、コロナ禍に突入。
そのため、施設に預ける決断をされたんだとか。



コロナ禍、感染の心配もあったので、今は施設に預けています。
コロナ禍は2021年から猛威を奮っていたため、その頃から介護生活は一段落したことになります。
一時期はコロナ禍で別居が安心だから継続しているという声もありました。
ただ、コロナ禍も落ち着き、介護がひと段落ついたにも関わらず、なぜ別居を続けているのでしょうか。
次にその理由を見ていきましょう。
なぜ?石田さんちが今も別居を継続している理由とは?


石田さん夫婦が別居を継続している理由は次の4つです。
- 別居生活に慣れたから
- お互いのことが嫌いだから
- 離婚するのが面倒だから
- 番組のため
①別居生活に慣れたから


1つ目の理由は「別居生活に慣れたから」です。
2022年文春オンラインにて、それぞれの別居についてのコメントがありました。



円満別居です(笑)。



今がちょうどいい距離感なのかなって。



まあ、いい距離感だと思うよ。
互いに今の距離感を適切と感じており、別居生活に慣れているようです。
②お互いのことが嫌いだから


2つ目の理由は「お互いのことが嫌いだから」です。
番組内でも2人の喧嘩は多く、銀婚式の京都旅行では派手な喧嘩を見せていました。
そんな2人は互いについて、2022年文春オンラインで次のように語っています。



顔を合わせるとお互いに文句を言いたくなっちゃう



顔見たらいろいろ言いたくなっちゃうけど、別に心から嫌いなわけでもないし。
このような関係性が、お互いのことが嫌いで一緒に住みたくないという噂に繋がっているんだとか。
③離婚するのが面倒だから


3つ目の理由は「離婚するのが面倒だから」です。
別居について、2人が「いい距離感」と感じていることがわかっています。
そんな状態で離婚をするでしょうか。
一般的に離婚は、親権や財産分与などやることが沢山で、調停や裁判になることもあります。
そんな面倒を避けるため、離婚しないという選択肢をとっているのかもしれません。
④番組のため


4つ目の理由は「番組のため」です。
千惠子さんが、2022年1月文春オンラインで、番組スタッフに対してコメントしています。



みんな「またあいつら来たよ」とか言いながらも、どこか信頼関係があるんですよ。



ずっと付き合ってきた澤本さん(プロデューサー)だからこそ、心を開いていると感じる部分はありますね。
発言から、番組スタッフと石田さんちの信頼関係がわかります。
大家族がテーマの番組で、「離婚」となれば、番組スタッフへの影響は確実にあるでしょう。
そんな番組側にことも考え、離婚していないのでは?と言われています。
まとめ
今回は、大家族石田さんち夫婦について確認していきました。
まだまだ続く人気ドキュメンタリー番組「石田さんち」。
今後もさまざまな家族、夫婦の形を私たちに見せ、楽しませてくれることでしょう。
コメント