【石田さんチ】なぜ?有志がダイソンを辞めた理由は?転職してキャリアアップするため!?六男

石田さんち 有志 ダイソンを辞めた理由

人気番組「7男2女11人の大家族石田さんチ!」の六男、有志。

2024年の放送では、「ダイソン」を辞めた事が話題となっていました。

ダイソンでは、ドライヤーの実演販売の実績もあり、テレビ通販にも出演するほど。

そんな有志さんは、なぜダイソンを辞めたのでしょうか。

目次

【石田さんチ】2024年に有志がダイソンを退職

石田さんち 有志 ダイソンを辞めた理由
出典:shopblog.dmdepart.jp

2024年10月に放送された「大家族石田さんチ」では6男の有志さんが、ダイソンを退職していました。

今後はやりたいことをやるとのコト。

仕事内容については、具体的には決まっていないそうです。

【石田さんチ】有志がダイソンを辞めた理由は?

石田さんち 有志 ダイソンを辞めた理由
出典:X(ヨドバシ梅田店)

有志がダイソンを辞めた理由については、2024年の放送では明らかにされていませんでした。

一般的に仕事を辞める理由として多いのはコチラ

  • 給与が低い
  • 人間関係が悪い
  • 仕事量が多く休みがない
  • やりがいがない
一般的な会社を辞めたい理由ランキングを見る

こちらは、人材支援会社による会社を辞めたい理由のアンケート結果です。

  • 給与が低い
  • 人間関係が悪い
  • 理不尽な扱いや叱責
  • 仕事量が多く休みがない
  • 上司と合わない
  • ミスをした
  • 評価されない
  • やりがいがない
  • 客からのクレーム対応
  • ノルマがある
出典:株式会社ビズヒッツ/【1000名に調査】会社を辞めたい理由ランキング

こちらは、リクナビのアンケート結果です。

1位:上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった(23%)リクナビ
2位:労働時間・環境が不満だった(14%)
3位:同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった(13%)
4位:給与が低かった(12%)
5位:仕事内容が面白くなかった(9%)
6位:社長がワンマンだった(7%)
7位:社風が合わなかった(6%)
7位:会社の経営方針・経営状況が変化した(6%)
7位:キャリアアップしたかった(6%)
10位:昇進・評価が不満だった(4%)

出典:リクナビNEXT「転職理由と退職理由の本音ランキングベスト10」

有志さんの場合は、キャリアアップなど新しい挑戦のため、前向きな理由で退職をされたようです。

【石田さんチ】有志の次の仕事は?

石田さんち 有志 ダイソンを辞めた理由
出典:大家族石田さんチ(日本テレビ)

まず、有志さんの職歴はこちら

  • 美容師(~2018年)
  • ダイソンのドライヤー販売の契約社員
  • ダイソンの店長(~2024年)

美容師を辞める時は、お父さんに反対されていた有志さん。

ですが、その後はダイソンの実演販売員として活躍。

石田さんち 有志 ダイソンを辞めた理由
引用:X(ヨドバシ梅田店)

全国のデパートを回り、ダイソンのドライヤーの実演をされていました。

また、テレビ通販では掃除機の売り込みもされていたようです。

引用:X

このように、営業力が評価されていた有志さん。

お父さんも、化粧品会社「ロレアル」で営業をされていたので、美容関係の営業は得意かもしれません。

今後は、よりステップアップしていかれるのではないでしょうか。

まとめ

人気番組「7男2女11人の大家族石田さんチ!」の六男、有志さん。

美容師を6年務めたあとに、ダイソンの契約社員から正社員となり活躍されていました。

2024年にはダイソンも辞めてしまったそうですが、今後のキャリアアップに注目ですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次